ジャニオタの貯金額と推し活を楽しむための節約方法についてアンケートを実施。
ジャニオタの女性100人に聞いた貯金事情や、効率的に貯蓄を増やす方法、節約術を紹介します。
- 2025年8月クラウドワークスにて実施
- 19歳〜62歳のジャニーズオタクの女性100人が回答
- 推し活3年以上・3回以上コンサート等に参加したことのある方限定
- 新規の方や、現場に参加したことない方は対象外
ジャニオタの平均貯金額は10〜50万円

アンケートの結果、貯金額は10〜50万という人が多いという結果に。
次に、10万円以下、100〜200万円の人が多かったです。
また通常の貯金とは別に推し活貯金しているという人も。

推し活用の口座とカードを作り、生活費や将来への貯金と分けています。
21歳女性
推し活費だけではなく、将来のために貯金も増やしたい!という人は口座を分ける、もしくは1つの銀行の中で決めた費用ごとに口座を分けられる銀行をもっておきましょう。
ジャニオタが貯金するためにやっていること
毎月のお給料を先取り貯金



推し活費として毎月2万円先取り貯金をしている。
27歳会社員
貯金額100〜200万円



自分の推し活が続けれるように推し活費として毎月1万円程貯金している。
23歳会社員
貯金額50〜100万円
確実なのは、給与が入ったら決めた額を先取り貯金すること。
毎月いくらと決めて、習慣化したら自然に貯金額が増えていきます。
推し活専用の貯金をしている人もいれば、推し活費と生活の貯金を分けて先取り貯金している人も
ファンクラブの名義別で貯金



推し貯金でとりあえず名義分×1,000円。
1名義につき
年12,000円-4,140円(会員費)がチケ代に。
当選しなかった場合、グッズ代に。
26歳パート
貯金額50〜100万円
ファンクラブの名義ごとに貯金をしているという人も。
年会費の出費も貯金の中から出せば、手元に残るお金も増やすことができます。
推しの活動ごとに貯金



推し貯金で500円貯金をしている
基本500円で来たら貯金、推しのビジュが良すぎる写真などが上がったら貯金
27歳美容業
貯金額100〜200万円



推しの曲を聴いて運動するたびに1日1000円貯金していました。
30歳無職
貯金額100〜200万円
推しのビジュの良い写真が出たら500円という貯金法は、楽しんで続けられそうな方法です!
自分が努力した分だけ貯金というのも、「ダイエットで-3キロ落とす」など明確な目標があるときにおすすめしたい方法です。
不用品を販売した売上は全て貯金



不要なものを売る。売上で他のものを買わずにすぐに現金として貯金する。
36歳小売業
300万円以上
メルカリやラクマで商品が売れたら、そのままポイントとして保有してコンビニなどで使う人はいませんか?
私もそうです。
不用品販売でお小遣いが増えたのに、いつの間にか残高が0になってることも。
そんな無駄使いをなくすために、すぐ現金化して貯金というのは賢い方法です!
今からでもすぐ取り入れられますね。
推し活のためにジャニオタが実践している節約術


アンケートをもとに推し活のための節約方法を10まとめました!
今からでもスタートできる節約方法を参考にしてください。
とくに多くの人がやっていた3つの節約・お金を増やす方法を体験談つきで紹介します。
ポイ活やクラウドワークスで収入を増やす
節約にも限度がある!
ということで家でできる副業で推し活のための収入を増やしているジャニオタの女性が多くいました。
とくに貯金額が高い女性ほど副業している人が多いことがわかりました。



ポイ活やクラウドワークスで少しずつお小遣いを稼いでいます。
31歳
貯金300万以上



正社員で働いていた頃も、休日には翻訳などの副業をしてコツコツ収入を増やしていました。副業で得たお金は、まるっと推し活専用口座へ。そうやって「推し資金」を育ててきました。
28歳個人事業主
貯金300万以上
副業初心者でもできるのはクラウドソーシングなどを使った副業。
Webライターや、アンケート副業など未経験からでもスタートできる仕事があるので、家にいながら収入を増やすことができます。
- クラウドワークス
簡単なアンケートも多い。単価は低いけど安全、副業デビューにおすすめ - マクロミル
簡単なアンケート副業が多いけど会場に行くアンケートもあり。
基本は単価低めだけど、会場アンケートは単価高め - ヴィーナスウォーカー
美容モニターの副業を扱うサイト。案件によっては単価が高い
ジャニオタの副業事情についてはこの記事にまとめています。
セルフネイル・セルフまつげパーマ
セルフでネイルやマツパをして、美容費を節約しているという声。



セルフネイルはやっている
ライブ前になると推しネイルを自分でやるのも
楽しみの一つです!
31歳美容関係
貯金額10〜50万円
一回5,000円以上したりと安くないので、自分で施術することは大きな節約につながります。
今は不器用でもできるネイル用品などもたくさん販売されています。
塗るのが苦手を解決するシールタイプのネイルだと、不器用さんでもサロン並みのネイルを自宅で手軽に楽しむことができます。
>>乾かす時間ゼロ!貼るだけでサロン級ネイルが完成するシート型ネイル【INCOCO】
夜行バスの利用やマイルで遠征費を節約
ライブのチケットよりも、CDやDVDよりも高額なのが遠征費。
夜行バスやマイルを使って節約しているジャニオタ女性の声を聞いてみました。



JALカードで毎月の支払いを行い、貯めたマイルで交換した航空券で遠征したりしています。
31歳女性会社員
貯金額10〜50万円



ANAアメックスカードを使って遠征費(飛行機&ホテル代)をマイルでやりくりしていました。
例えば、少しケチですが、友達数人や彼とのご飯や出かける時に、積極的にカードで立て替えてポイントが貯まるようにしていました。
30歳女性無職
貯金額100〜200万円



遠征の時は交通費がなるべくかからないように夜行バスを使う。
19歳無職
貯金額10〜50万円
マイルってなかなか貯まらないと思われているかもしれません。
ですが日常の買い物でもマイルの貯まるカードを使うと、国内旅行の飛行機代と引き換え可能なマイルを楽々貯めることができます。
もし遠征が多い人はマイルカード、検討してみてください。
また夜行バスは、私もよく使っていました。
最近では女性専用のバスや、電源・仕切りカーテンがついてるバスも増え、快適に過ごせるようになってきました。