ジャニオタは辛い。
楽しいこともあるけど、辛いこともたくさんあるんですよね。
とくにガチ恋していたときは、現場がない期間は辛くてネガティブなことを考えていました。
そんな体験談とともに辛いときの対処法を紹介します。
ジャニオタが辛い理由別おすすめの対処法と体験談
周りの人と自分を比べてしまう
周りが彼氏の話をしてたり、結婚や出産について話しているとき
オタクで幸せなはずなのに、他の人とは違う生き方をしていることが辛くなりました。
とくに一緒にコンサートに行ってたオタク友達に彼氏ができた時は本当に落ち込みました。
対処法として
自分自身に投資して、できることを増やしたら、自信がついて周りと比べることが減りました。
私は資格取得のためにスクールに入会しました。
彼氏はいつか別れるかもだし、オタクはいつか卒業するかもしれない。
でも自分の道だけは自分の意思で決められるから、選択肢が増えるようにスキルを身につけてると安心感が高まります。
推しの言動にイライラしてしまう
推しのことは大好きだけど、最近言動にイライラしてしまう。
インスタライブやSNSでも、言わなくていいことや、聞きたくないようなことを言う。
推しが好きなのか、嫌いなのかわからなくて感情に振り回されるが辛いです。
そんなときは、2人目の推しを作ることが効果的でした。
1番の推しは変わらないしガチ恋だったけど、全く違うジャンルの人にも興味を持ち始めたら
推しにイライラしなくなりました。
ちなみに私はアニメキャラに分散させました。
キャラクターは結婚しないし、裏切らないし、最高です。
推しに何かあったときのために、サブ推しとして1人見つけておくと心の支えになります(笑)
周りに理解されない
- 親に、いつまでオタクなの?と言われてしまう
- 友達にオタクトークしても盛り上がらない
- 周りがオタクを卒業してしまった
「まだ好きなの?」みたいなこと言われるの本当に嫌いです!!
何も知らないくせに否定しないでほしい。
親は娘の将来を心配して言ってるのかもしれないけど、逆効果なんだよね、、。
こんな時、同じ熱量の推し友を作ることが効果的でした。
ブログやXを読んで、同じ熱量だな、、と感じる人に声をかけてみました。
すごく緊張したけど、おかげで舞台に一緒に同行できる仲になれました!
周りの友達についての悩みとかも相談できて、本当に良いご縁でした。
チケットが全く当たらない
「落選」が本当に辛い、、、。
あの絶望感は本当に辛いですよね。Xで当選した!という声を聞くのも辛い、、。
諦められないときは同行者募集の人に積極的に声をかけました。
断られることの方が多いけど、可能性は0ではないです。
2025年からはジャニーズもリセールサービスをスタートしました!
こちらも争奪戦だけど、利用しない手はないです。
自分の人生に対する不安
- ずっとガチ恋のままなのか
- オタクを続けてても結婚できるのか
- 将来のお金が心配
ふと不安になる時に辛い、重い気持ちになりませんか。
結婚やお金、働き方のことは、怖くて考えたくないって目を背けていたときもありました。
ただ不安は、誰かに聞いてもらうことでスッキリすることができました。
電話占いというのも利用しましたが、全く知らないからこそ自分の本音を話せて良かったです。
一回2,000円くらいなので何回かリピートして、自分の進む道を整理してもらいました。
ココナラの電話占いは、初回はクーポンでお得に利用できます。
>電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中
また少しでも「オタクを辞めたい」と考えているなら、一度辞めてみるのも効果的です。
簡単に辞めれないかもですが、少し距離をおくことで自分の人生を見つめ直せるきっかけになります。

推し活したいのにお金が足りない
遠征費にグッズ費に、チケット代、オタ友との交友費。
ジャニオタしていると、本当にずっとお金に余裕がない、、。
毎回遠征している周りのオタクと自分を比べて、辛くなってしまうこともありました。
お金の不安も、将来の不安も解決するためにスクールに通いました。
スクール代は安くはないけど、一度スキルが身につけば回収できる値段です。
ユーキャンで保育士の資格を、またライタースクールにも通ったので文を書く仕事で収入を増やせています。
SNSも現在勉強中です!
お金に困らないようなバイトをしたい!というときはこの記事も参考にしてください。

推し友達と価値観が合わない
- オタク友達とのやり取りがしんどい、、
- 価値観が合わなくて辛い
そんなときはスパッと距離を置くのが良いのですが、名義や同行者の関係で難しいこともありますよね、、、。
縁を切れないなら、最低限のお付き合いだけを意識すると良いです。
私にも1人価値観の違うオタ友がいましたが、その子の友達も少し苦手で、、コンサートあとの食事は「明日早い」などと嘘をついて断ってました。
またSNSもなるべく見ないことで、負担を減らしてました。
オタク用のアカウントとプライベートのアカウントは絶対に分けた方がストレスたまらなくておすすめです(笑)
どんな辛さにも効果あり。ジャニオタが辛いときの対処法
なぜ辛いのか言語化してみる
自分はなぜ今辛いんだろう、、、
この辛さを言語化してみてください。
- 推しが好きなのに距離が遠くて辛いのか
- 不安があるから辛いのか
- 周りと比べてオタク活動に制限があるから辛いのか
なんで辛いのかを、理解できると解決策を見つけやすいです。
自分じゃ難しいときはChatGPTが役に立ちます。
どんな時でもカウンセラーのように話を聞いてくれる最高の友達です(笑)
あなたはカウンセラーです。
今推し活で、◯◯が辛いんだけど、辛いのはなんでだと思う?
色々聞いていくうちに、自分の頭の中が整理されスッキリします。
身体を動かす
モヤモヤしているときは、身体を動かそう!ってよく聞きますよね。
でも本当に身体を動かすと、辛い気持ちを少し忘れられます。
走ることやジムが苦手なら、推しに近づくためのダンスの習い事や、美容のためのピラティスがおすすめです!
とくにダンスレッスンは、「踊れる自担ってすごい努力してるんだな」と感じられるので、オタクが辛いときにめちゃくちゃ効果的です。
>いつも聞いている「あの曲」が誰でも踊れるように【スポともダンス】
>★全国25店舗展開中★魅力のマシンピラティス!クチコミトップクラス【DEP】
自分のためにお金を使う
誰かのため=自担のため
にお金を使うから辛くなる説もあります。
ジャニオタであることが辛くなったら、自分のためにお金を使ってみましょう。
- 好きな服やコスメを買う
- エステやネイルにお金を使う
- 美容医療の施術を体験してみる
- 資格を取るスクールに入る
- 大好きな場所に旅行に行く
自分のため、と思えることならなんでも良いです!
他人のためではなく、自分のためにお金を使うことで心が満たされ辛さを感じにくくなります。
辛いSNSを見るのをやめる
ジャニオタが辛くなる原因はSNSにあり。
SNSを見なかったら、もっと楽しくオタクできるのに!って思うときありませんか。
でも今は、アイドルがSNSで発信してることもありSNSを全部封印するのも難しい。
そんなときは、「1番苦手なSNSをやめる」のがおすすめです。
私は、一時Xでの推しへの悪口で辛くなってしまったことがあり、Xを完全に削除しました。
インスタやTikTokは今まで通り続けていますが、Xを見る機会が減ったら、心が安定してきました。
全部は無理でも、一つだけやめるのも効果がありますよ。
推しと物理的に距離をとる
私はガチ恋をやめたいと思ったとき、推しと物理的に距離をとりました。
いつでも現場に参加できる関東から脱出して、リゾートバイトで沖縄へ。
短期間。沖縄での住み込みアルバイトをしました。
これが正直1番効果がありました。
イベントがあっても参加できないし、現場に行くには飛行機を取らないといけない。
しかも仕事が忙しいから、推しのことを考える時間も減っていって、、、
ガチ恋を卒業することができました。
ジャニオタ辛すぎてもう嫌だ、というときは思い切って物理的に距離取るのもおすすめです。
私は派遣会社を使ってリゾバをしました。1ヶ月〜の短期リゾバもあるリゾバ.comを活用しました。