冬のドームライブが決まった瞬間、気になるのは服装の悩み。
ドームって中は暑い?寒い?
コートはどうする?
このお悩みを解決するために、40代向けにドームライブの服の選びかたやおすすめアイテムをまとめました!
楽天市場のお買い物でファッションアイテムがお得になるクーポンもゲットをお忘れなく!
40代向け冬のドームライブの服装のポイント
まずは冬のドームライブ参戦時におぼえておきたいドームの特徴について紹介します!
席によって体感温度が変わる
ドーム内は約20度ほど。
コートを脱いで過ごせる気温に調整されています。
ただし席によって体感温度が変わります!
- アリーナ席
暑い。人も密集しているので厚着だと汗をかくときもあり - スタンド席
20度くらい。ただしバックステージ付近は炎演出などもあり他の席よりも暑く感じるときもある - 2階スタンド席
涼しい。MC中などは肌寒さを感じるときもある
席は当日にならないとわかりません。
どんな席でも対応できるように脱ぎ着しやすい服装を選びましょう!
足元は動きやすい・疲れにくい靴がマスト
ライブ中の約3時間はほとんど立ちっぱなしです。
さらにドームは駅から距離があるため、たどり着くまでにたくさん歩きます。
なので足元は動きやすく、疲れにくい靴を選びましょう!
足が疲れやすい人は軽い靴を選ぶのがおすすめ!
ノースフェイスのヌプシブーツは、軽いのに防寒できる冬のドームライブにピッタリの靴です。
暑すぎるインナーに注意
寒いからインナーを着込む人もいると思います。
ただしドームライブのときは要注意です!
ドームの中は、場所によって暑いです。
暑い中でインナーが発汗していると、温泉に長く浸かりすぎた時のようにのぼせてしまうこともあるんです。

遠征の新幹線の中で、ヒートテックが暑すぎて体調崩したことがあるよ
具合悪くてライブを退場という最悪の自体を避けるためにもインナーには注意です。
ライブの時の防寒対策は、下に着込むより脱ぎ着しやすいアイテムを上に重ねることを意識しましょう!
軽くて暖かいダウンマフラーが便利ですよ!
40代におすすめドームライブの冬の服装5選
40代に、おすすめなのは冷えにも対処できる&動きやすいコーデ。
スタイルアップも狙えるドームライブのおすすめコーディネート5選を紹介します。
1枚でおしゃれなオフショルニットコーデ
ニットコーデは人気ですが、普通のデザインだと物足りない。
そんなときはオフショルデザインのニットがおすすめ。
1枚でおしゃれだし、袖めくりもしやすく、気温に合わせて調整しながらドームライブを楽しめます。
冬以外も使えるジャンスカを使ったコーデ
1枚持っておくと便利なジャンスカをメインにしたコーディネート。
トップスによって雰囲気が変わるので、着回しも楽しめます!
シャツなら綺麗めに、スウェットならカジュアルなコーデが完成します!
ジャンスカは動きやすくて、半袖トップスがあれば夏場のライブでも活用可能です。
ロングニットカーディガンでスタイルアップ
脱ぎ着しやすいロングニットカーディガンを使ったコーデも冬のドームにおすすめ。
お尻が隠れる丈だからスタイルアップも叶います✨
ワンピースやパンツスタイルなど、どんなコーデにも合わせやすい!
暖かいもオシャレも叶える変形カーディガン
カーディガンはかわいいけど、脱ぎ着するときにボタンが大変。
そんなときは、ジッパーのカーディガンがおすすめです!
ペプラムスタイルだから、スタイルも良く見える!
他にはないデザインでおしゃれ&暖かくて動きやすいが叶う最強カーディガンです。
センス良いって思われるファーベストコーデ
冬に1着は持っておきたいファーベスト。
軽くて脱ぎ着しやすいベストは、ドームライブにピッタリ。
お尻が隠れる長さだから、体型カバーもできちゃいます。
スカートやパンツ、ワンピースなど、いろんなアイテムとも相性抜群です!
40代のドームライブにおすすめの靴
暖かさ重視ならノースフェイスのショートヌプシ
軽くて暖かいTHE NORTH FACE (ザ・ノース・フェイス)のヌプシ。
雪でも雨でも大丈夫な撥水加工で、どんな天候でも足元を守ってくれます!
滑りにくいのでドームの中でも安全に歩き回れますよ。
ショート丈のヌプシはコーデもしやすく、スカートでもパンツスタイルでも合わせやすいです!
軽いので足も疲れにくいです!



東京ドームのライブに参戦したとき、まさかの雨でしたが
ヌプシのおかげで靴下も濡れずに安心でした!
冬ライブで天候が悪い可能性があるときは、必ずヌプシを履いていきます!
暖かい&おしゃれなUGGのショートブーツ
冬の足元の定番UGG。
ブーツだけど、オシャレなデザインにテンションが上がります。
カラーも豊富なので、コーデに合わせた色を選べます!
暖かいのに蒸れにくい、足も疲れにくいのでライブ中立ちっぱなしでも安心です。
SnowManのライブ参戦ならPUMA
SnowManが広告をしているPUMAのスニーカー。
とくに、背の低い人にはPUMAの厚底スニーカーをおすすめしたいです!
アリーナ席だと、背が低いことで見えにくい部分も。
PUMAの厚底ブーツは、自然に身長を盛れるし、厚底なのに足が疲れにくいです!
ただ厚底スニーカーは、慣れないと足が痛くなる原因にもなります。
ライブ1ヶ月前くらいから、足に慣らしておきましょう!
40代のドームライブにおすすめのバック
コートもうちわも入る大容量トートバッグ
冬のコンサート・ライブのトートバッグは、とにかく大容量のものを選びましょう!
理由は、大容量だとライブ中にコートを入れることができるから。
ドーム内ではコートを脱ぎ座席下に収納できますが、床への直置きは衛生面も不安だし、はみ出て周りに踏まれる可能性も。
でも大きなトートバッグがあれば、コートを収納できて衛生面も安心です!
このホビートートは、うちわがすっぽり入るサイズ。
うちわ入れには仕切りがあるため、コートを一緒に入れてもうちわが壊れる心配がありません!
貴重品は肩に負担のないショルダーバッグで管理する
ライブ中、貴重品だけは身につけています!
ライブ中の盗難被害は少ないですが、100%ないとも言い切れないので自分のためにも身につけておくのがおすすめです!
ただ長いライブ中、重いカバンを身につけていると肩に負担がかかってライブが楽しめない、、😢
そんなときに出会えたのが、とにかく軽いレガートラルゴのショルダーバッグ!
傷もつきにくいし、大容量だから普段のお出かけにも使えます!
口コミでも、とにかく軽くて肩が凝りにくいという評価が多いのが納得です。
写真通りの色味です。
買って大満足です!
カバン自体がとても軽いので肩が凝りにくいように感じます。
引用:楽天市場
40代のドームライブにおすすめの防寒アイテム
軽くて荷物にならないダウンマフラー
冬のドームライブのときは、防寒グッズはとにかく軽いものを選びましょう!
ドームの中は20度ほど。
防寒グッズは脱いで持ち歩くことが多いです。
そのため重くない、バッグに収納しやすいアイテムを選ぶべきです。
ダウンでつくられたマフラーは、とにかく軽い!
しかも脱ぎ着もしやすく、くるっと丸めてバッグにポイっとしまえます。
ライブ中に寒い時はサッと羽織の代わりに使うことも可能。
コスパも良くて、冬のドームライブに必須のアイテムです。
デジチケでも慌てない!スマホ対応手袋は必須
冬のドームライブの手袋はスマホ対応のものを選びましょう!
入場ゲートは半分野外。
そのためチケット提示する場所は寒いんです。
手袋を外して、スマホを用意するのが手間になってしまうことも。
でもスマホ対応の手袋なら、つけたままデジタルチケットの表示ができちゃいます✨
とくに寒がりな人は、用意しておきましょう。
ライブ中の冷えにもすぐ対応できる!充電式カイロが便利
日常でも使える、充電式カイロはライブ中も役に立ちます。
MC中や、激しく動いたあと、汗が冷えてヒヤッとすることもあります。
そんなときに充電式カイロがあれば手先をすぐに温められるんです。
寒くて集中できない!アウターを取り出して脱ぎ着するのは大変、というときにカイロをポケットに忍ばせておけば便利です!
冬のドームライブを防寒&オシャレが叶う服で楽しもう
冬のドームライブにおすすめの服装や小物、靴やバッグを紹介しました!
ドームの外と中の気温が違うからこそ、脱ぎ着しやすいアイテムが必須。
荷物が重くて肩が痛い、、とならないように軽いアイテムを選ぶのもポイントです!
負担を減らしたオシャレなファッションで、冬のドームライブを楽しみましょう!