ジャニオタが女優になりたいなら自分のために推し活は控えるべき

ジャニオタだけど女優になりたい。

もし女優として成功したいなら、推し活は絶対に控えるべきです。

「推し」が頑張っている姿を見て頑張るくらいなら良いですが、

夢を叶えるためには、推し活している時間はもったいない。

さらに、もし現場で有名になったら、その過去があなたの女優で成功する夢の邪魔になるかもしれません。

目次

芸能人や女優を目指す権利はジャニオタにもある

ジャニオタだから、芸能人や女優を目指してはいけない。というルールはありません。

どんな人にも、夢を追う権利はあります。

でも女優になるって甘くない。

女優になるためには、努力は人一倍しないといけないからオタク活動している時間なんてないんです。

テレビやスマホは見ない、くらいの努力が必要です。

もし今タレント事務所や、養成所に通っていないならオーディションで自分の実力を試してみるのも良いかもしれません。

女優になるためにやるべきこと

演技を学ぶ

演技ができなきゃ、女優になれません。

正直、学ばなくても感性で演じられる人もいます。

でもその人たちは努力せずに、女優になったわけではありません。

演技の知識や発声方法を身につけるために努力して、元々持っている演技力を磨いてきた人たちです。

養成所にいる、事務所に所属しているだけでは女優になれません。

自分を磨き続けるのが大切です。

まず演技については、いろいろなワークショップに参加するのをおすすめします。

鴻上尚史さんなど有名な方のワークショップに行く。

いろんなメソッドを理解するために、様々なワークショップに参加する。

など、まずは「演技」について知って実践しましょう。

スキルシェアサービスのストアカにも演劇の授業が多く掲載されています。

>>ストアカの演劇ワークショップ一覧を見る

自分の感性や個性を磨く

ドラマだけ見て、女優になりたいと思っていませんか?

映画、舞台、演劇に関わるものは全て見てください。

とくに舞台は絶対に見るべきです。

あとは本を読んだり、自分の世界を広げてください。

自分の中に知っていることが増えれば増えるほど、想像力が豊かになります。

いろんなことを学んで、自分の良いところだけではなく、自分の汚い部分や知りたくない部分も認めてください。

自分に対しての理解が浅い人は良い演技ができません。

どんな女優になりたいか、から逆算する

そもそも、どんな女優になりたいですか?

明確に言語化できていますか?

どんな女優になりたいか、が明確ではないと、どう叶えるかもわからないため夢は叶いにくいです。

こんな女優になりたいというモデルはいますか?

その人と同じスキルや、身体的な条件は揃っていますか?

自分とモデルとなる人物に差があるなら、その差を埋めるための努力が必要です。

女優になるためには劇団所属が一番の近道

役者として活動していた私が、最短で女優になる方法を教えるなら「劇団に所属」することをおすすめします。

ひまわりやテアトルアカデミーのような子役の劇団ではないです。

舞台に定期的に立っている劇団です。

劇団の意味がわからない人は、まずは舞台を見に行っていください。大きな舞台ではなく小劇場の舞台にも足を運んでください。

定期的に、舞台をしている劇団に所属し、役名付きで舞台に出れたら、もうその瞬間からあなたは女優です。

演技ができて、熱意があれば劇団に所属して舞台に立つことは難しくありません。

でも何度も言いますが、あなたはどんな女優になりたいですか?

適当に劇団を選んで、女優になれたとしても、それはあなたが夢見た姿ですか?

女優は意外と簡単になれる。

だからこそ、「どんな女優になりたいか」から逆算して、目標を叶えるためにはどんな選択をするかを考え続けなければいけません。

オタ活している場合じゃないです。

心で応援するのは自由。でも夢を叶えるためには誰かを応援するのに時間を割くのではなく自分ととことん向き合ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次