ジャニーズのライブ・コンサートには暗黙のルールが存在します。
でも暗黙のルールといっても怖がらないでください。
どれも参戦した人たちみんなでライブを楽しむための最低限のルールです。
初めてのライブ参戦時でトラブルに巻き込まれないためにも、
暗黙のルールと、公式ルールをしっかりチェックしておきましょう!
覚えておきたい!ジャニーズライブの暗黙のルール6選
せっかくの楽しいライブなのに、トラブルに巻き込まれたら、台無しです。
公式ルールと一緒に暗黙のルールを覚えておきましょう!
お団子ヘアなど邪魔になる髪型NG
後ろの人の邪魔になる、髪型や帽子などはNGです!
- お団子ヘア
- 高い位置でのポニーテール
- 帽子
- 高さのあるヘアアレンジ
あまり高さのない帽子でも、邪魔になるので帽子をかぶらないコーデで参戦しましょう。
夏のコンサートだと、着物で参戦する人もいますが頭より高いヘアアレンジをしないように注意してください!
コロペン
コロペンとは、近くにきたメンバーに合わせてペンライトの色をコロコロ変えること。
コロペンに関しては、賛否がありますが周りの人とのトラブルを避けるなら、なるべくしない方が良いです!
ちなみに演出に合わせてペンライトの色を変えることはコロペンと呼びません。
ソロ曲のときにメンバーカラーに染まる会場を見るの、私も大好きです!
非難されるのは、ファンサタイムのときに、メンバーが来るたびにペンライトの色を変えることです。
自担カラーでも、他のメンバーがファンサをくれることもあります!
なので、基本的にコロペンはしないことがおすすめです。
ファンにマイクを向けられていないときに大きな声で歌うこと
よくライブやコンサートの演出で、ファンに一部分を歌わせる演出があります!
この演出時に、大きな声で歌うのはもちろんOKです!
ただし、ファンに歌わせる演出以外のときに大きな声で歌うのはNGです。
周囲の人に迷惑がかかります。
他界隈のライブだと、OKなライブもあるみたいですが、ジャニーズのライブでは辞めましょう。
うちわは1人1枚が基本ルール
うちわを持ち込む枚数に制限はありません。
ただし基本的に、うちわは1人1枚が暗黙のルールです。
平成のコンサートでは二連、四連のうちわも多く見かけましたが最近のコンサートでは見かけることも減りました。
周りの人の邪魔になってしまうこともあるので、うちわは基本的に1枚だけを使いましょう。
自分の席から動かないこと
自分の席から離れることはNGです。
とくに端っこの席の人は要注意!
メンバーが近くにきたときに興奮して、通路に出てしまいそうになりますが、危険なので絶対にやめましょう!
とくにサインボールを投げる演出のとき、周りの人を押してボールを取ろうとする人を見かけますが、めちゃくちゃ危険です。
怪我人が出たら、コンサートやライブが最悪中止になることもあります。
落下物は譲り合い精神が大事
銀テープなどの落下物の取り合いも危険です。
慌てなくても、大量に落ちてくるので大丈夫!
もし自分のところに大量に降ってきたら、周りの人にも配ったり、譲り合いましょう。
コンサートはみんなで楽しむもの。
独り占めしようとすると、周りとのトラブルにつながり、せっかくのコンサートが最悪の思い出になってしまいます。
ジャニーズライブの公式ルールを復習
初めてライブに参戦するなら公式ルールも、しっかりおさらいしましょう!
他の界隈ではOKでも、ジャニーズのライブではNGのこともあります。
楽しむためにも、絶対に守るべき公式ルールを覚えておきましょう!
うちわは胸の位置でふる
うちわは胸の位置でふります!
頭の上で振るのは危ないですし、周りの迷惑になるのでやめましょう!
ジャニーズ所属タレントも、全員把握しているルールのため、頭の上でうちわを振るファンはスルーされることが多いです!
自担から嫌われないためにも、うちわは胸の高さで振りましょう!
うちわのサイズをはみ出した装飾はNG
自作うちわの装飾にもルールがあります。
サイズをはみ出した装飾や、メンバーの目に負担がかかるホログラムを使ったデコレーションは避けてください。
自作うちわのサイズも決まっているので、ルール内でオリジナルの装飾を楽しみましょう!
ペンライトも周りに迷惑かけないように振る
うちわ同様、ペンライトも基本は胸の位置で振ることが推奨されています。
頭の上で振りたくなる気持ちもわかりますが、周りの人に当たったり視界を妨げることに繋がります。
SnowManのSnow Worldのようなペンライトを使った振り付けでも、大きく振りすぎないように注意しましょう。
飲酒禁止・酒気帯びでのライブ参戦禁止
ジャニーズのライブは、飲酒禁止です。
また酒気帯びでのライブも禁止されています。
公式サイトでも、このように書いてあります。
過度な酒気帯びと会場係員が判断した場合には、ご入場をお断りする場合やご退場いただく場合がございます。
せっかく当たったチケットを無駄にしないように、お酒を飲んでから参戦するのはやめましょう!

お酒はライブのあとに楽しんだ方が100倍おいしいよ!
無許可の撮影や録音は絶対NG
最近のコンサートやライブでは、一部分だけ撮影OKという演出も増えています。
ファンが撮影したライブ映像をSNSで見かけたことがある人もいると思います。
でもこれはあくまでレアケースです!
基本的には撮影や録音は絶対にNGです。
疑われる行為があった場合、ライブ中でも問答無用で退出を命じられてしまうこともあります。
スマホはカバンにしまって、公演中は取り出さないことが疑われないポイントです。
ルールを守ってライブを全力で楽しもう!
界隈によってコンサートやライブのルールは違います。
ジャニーズのライブが初めてだと、ルールに戸惑うこともあるでしょう。
でも一度しっかり覚えておけば、トラブルに遭うこともなく、最高に楽しい時間を過ごすことができます!
自担に迷惑をかけないために、ルールを守って最大限に楽しみましょう!